中之島ウエスト・ラバーダック2022 その5
連日ですが今夜も仕事帰りに撮影ポイントを橋の上にで撮って来ましたが思うように撮れなかった(泣) 綺麗に撮影している方にレクチャー受けたいhttps://spider5319.exblog.jp/32897539/ 中之島ウエスト・ラバーダック2022 その4https://spider5319.exblog.jp/32896780/ 中之島ウエスト・ラバーダック2022 その3...
View Article雨上がりで寒波の日曜日
昨日の雨が夜中に上がっていて、早起きして天気予報を確認したら昼過ぎに少し雨が降りそう予報で寒波が来ていて寒いし、さてどうするか考えていたら雨は大阪でも南の方だけでドライブに行く北は大丈夫そうだから支度してまずは中之島のラバーダックを撮影に・・・・...
View Article中之島ウエスト・ラバーダック2022 その6
昨日の朝にRubber Duck少しだけツーショットを撮影した画像をランダムにアップ 昨夜アップした画像も混じっていますが、展示最終日の25日までに日が昇る直前くらいを狙って早朝は極寒そうですが、リベンジのツーショット撮影にチャレンジしたいです。
View Article中之島ウエスト・ラバーダック2022 その7
中之島ウエスト・ラバーダックの展示が明日までだから先週の日曜日にツーショット撮影したけど 太陽光が邪魔で綺麗に撮れなかったリベンジに仕事に行く出勤前のしかも日が昇った瞬間を狙う為に寒波が来ていて寒いけど早起きをして7時前に出発!!...
View Article中之島ウエスト・ラバーダック2022 その8
寒波はまだ去っていませんが、強風が消えてラバーダックの展示の最終日だから今日も昨日と同じく早起きして日が昇る時間に車を出そうとしたら小雨が降っていたけど、天気予報は雨じゃ無かったので強行出撃!!...
View Article中之島ウエスト・ラバーダック2022 その9
ラバーダックの展示は昨日まででしたが、今朝はまだ居てるだろうと出勤前に行ってみたら丁度撤去作業が始まるところでした!! 今年のラストチャンスだから少しだけ撮影しました!!SNSを昼間に確認したらラバーダックも空気を抜いて撤収せれていました!!昨年は日曜日に撤去だったから偶然空気を抜く場面に撮影に行っていたから動画を撮ったので見て下さい。2021.12.26ラバーダックの撤去の様子 過去に僕が撮影した...
View Article中之島ウエスト・ラバーダック2022 その10
中之島ウエスト・ラバーダック2022展示は終わっちゃいましたが、ラバーダックの展示最終日の日曜に撮影した画像をランダムにアップ 過去に僕が撮影した Rubber Duck (ラバー・ダック) https://spider5319.exblog.jp/32909238/ 中之島ウエスト・ラバーダック2022 その9https://spider5319.exblog.jp/32908537/...
View Article大晦日のメンテナンス続き
昨日は毎年年末の油脂類交換と清掃で終わってしまったから今日も朝からフロントハブベアリングの交換を右側から始めて簡単に外れてホッとしたけど・・・・ プレス機で簡単にベアリングも外れたけど・・・・真ん中が外してベアリングで、右側が新品のベアリングで ご覧のように左側のハブにベアリングの一部が残っていて外れない...
View Article令和5年元旦の初乗り
毎年恒例となっているソットヴァンで朝から難波神社へお参りしてからのドライブに今年も晴れたから叶いました!!元旦の朝の御堂筋は独り占め状態で気持ちいい 御堂筋沿いにある難波神社に大きな絵馬があって今年はうさぎなんだと・・・・(笑)...
View Article正月休みのスピダーメンテナンス続き
31日にフロントハブベアリングの交換をして元旦にドライブして問題無いのが確認出来たけどボルトの緩みが無いか再確認とアライメントも再確認したかったから今日も職場へ・・・・ 職場近くのグラフティーショップのCALMA ART+ さん...
View Article1月3日恒例の集まりに参加 その4
引き続き1月3日のチームキャノンボールさんの新春ミーティングに集まったスーパーカーをランダムにアップ 終わり!!今年はもっともっと沢山のスーパーカーが集まったけど全てを撮影は無理でした。また来年も、お楽しみに
View Article2018.01.03 ランデブー
撮る側がメインなので僕が写っている画像が希少で、2018.01.03にランデブーしていた時のを頂いたので画像提供の撮影者はスピダートロフィーからA2O君が撮っていました!! 雨が降っていたからスピトロのエアロスクリーンに雨粒が写っていますが、この雨粒は高速を走っていても、雨粒の手間にあるエアロスクリーンから風が上がるので流れ落ちる事が無い無風状態なんで、もちろん運転している顔にも風は当たりません!!
View Article